アップデート情報

 
最終更新日時:

バージョン2.12.0・・・2016/5/26(アプリ更新なし)

・天災「雷光 7レベル」「日天 7レベル」「火輪 7レベル」「暗黒 6レベル」「使役 5レベル」の追加

バージョン2.12.0・・・2016/4/26

・防御施設「ガトリング砲 7レベル」「火炎放射装置 6レベル」の追加
・特殊巨人「嗤う巨人 11-15レベル」「飛翔の巨人 11-15レベル」の追加

バージョン2.11.0・・・2016/3/30

・新しいコンテンツデイリーミッションを追加
毎日4種類のミッションがランダムで付与され、それぞれのミッションを達成すると報酬がもらえます。
最初ログイン時のポップアップ、もしくは、街の左側のアイコン(イベントアイコンの下)からミッション内容を確認できます。既存のフェレータアイコンと同じところで、ミッションを全てクリアすると、フェレータアイコンに戻ります。
デイリーミッションは毎日午前 5時にリセットされます。リセットされると、以前の進行状況もリセットされます。
デイリーミッションページから報酬を受け取ると、プレゼントバッグから確認できます。受け取らないと、リセット後に消えてしまうので、ご注意ください。
・4月より、討伐トーナメントのランキング上位の報酬「英雄の石像」の支給対象者を10位から100位までに変更
・「大砲 14レベル」「見張り台 14レベル」 「迫撃砲 10レベル」 「日光遮断装置 5レベル」「小型/中型爆弾 7レベル」「大型爆弾 6レベル」の追加
・「ファルコネット砲」「ガトリング砲」「可変式砲台」の建設数上限の解放

バージョン2.10.0・・・2016/2/25

・「拠点15レベル」「黒金竹タンク14レベル」 「氷爆石タンク14レベル」 「壁13レベル」の追加
・「集結地」「大砲」「見張り台」「対空砲」「日光遮断装置」「小型爆弾」「中型爆弾」「大型爆弾」「火炎爆弾」「対大型巨人誘導弾」 「煙幕爆弾」「壁」の建設数上限の解放
 ※集結地は拠点14レベルから、他は拠点15レベルから解放
・異種巨人の侵略後に援軍がなくなる不具合の修正

バージョン2.9.0・・・2016/1/28

・新規デコレーション「英雄の石像」を追加
 討伐トーナメントのランキング上位10位に入ると、追加報酬として入手可能です。
 各討伐トーナメントごとに報酬の石像の種類が変わります。お知らせや討伐ランキングページからご確認ください。
 英雄の石像はプレゼントバッグの「建物」内に支給されます。
 プレゼントバッグから石像を受け取ると、街に建設することができます。同じ石像が3個まで建設されている場合、黒金竹3,000,000に置換され、黒金竹タンクに保存されます。
・巨人10種のレベル上限解放
 探究の巨人Lv9、小心の巨人Lv9、嘲笑の巨人Lv8、憤怒の巨人Lv9、追走の巨人Lv8、記憶の巨人Lv8、老公の巨人Lv8、超大型巨人Lv7、鎧の巨人Lv7、女型の巨人Lv6
・仕様変更
 異種巨人の侵略時に、援軍が投入されないよう変更いたしました。

バージョン2.8.0・・・2015/12/16

・大型大砲6レベルを追加しました。
・氷瀑石タンク13レベルを追加しました。
・英雄「エレン」「ミカサ」「リヴァイ」51-60レベルを追加しました。
・ショップに「異種巨人バリア7日分」を追加しました。
・異種巨人侵略戦成功時のブーストチケット獲得確率を上方調整しました。
・Google Play版のアプリ内で「モバコイン」は「鋼貨」に切り替わりました。
 ※詳細は掲載中のお知らせ「【Google Play】ゲーム内仮想通貨の切り替えについて」をご確認ください。

バージョン2.7.0・・・2015/11/26

◆新規英雄アルミンの追加
調査兵団の宿Ⅱにアルミン・アルレルトが新しく登場します。
自分が受けるダメージを30秒間無効にするバリアを発生させる特殊スキルが1レベルから使用可能です。
◆ミカサ、リヴァイに特殊スキルを追加
25レベルから使用可能な特殊スキルが開放されました。
・ミカサ:周囲の敵と施設を一定時間、攻撃及び行動不能状態にする、行動停止攻撃スキル
・リヴァイ:一定時間攻撃力が6倍になる、瞬殺攻撃スキル
◆同盟戦のリニューアル
・同盟トーナメント期間中に同盟戦で獲得した自由の翼数をもとに同盟ランキングの順位が算定されるようになりました。
・同盟トーナメントの開始と同時に、同盟ランキング内の自由の翼数は 0 にリセットされます。リセット後には、それ以前に同盟トーナメントで獲得した自由の翼数は確認できなくなるのでご了承ください。
・同盟トーナメント期間中に同じ同盟と連続して同盟バトルを行うと、獲得できる翼数が半減します。
・同盟トーナメントおよび同盟戦には、同盟員2名以上の同盟に限り参加可能になりました。
・同盟戦で獲得・消失した自由の翼は個人の自由の翼には反映されないようになりました。
◆仕様変更および改善内容
・異種巨人の侵略戦で成功時に確率で獲得できるブーストチケットを1種類から5種類に増やしました。「キャンプブースト」「天災ブースト」「黒金竹ブースト」「氷瀑石ブースト」「黒金竹/氷瀑石同時ブースト」チケットを獲得できるようになりました。
・異種巨人の侵略戦で捕獲した異種巨人のHP・攻撃力を全体的に上方調整しました。
・異種巨人の侵略戦で敗北時に奪われる資源量について上限を設定しました。
・「捕獲した異種巨人」「エレン巨人」が壁を越えられるように変更しました。
・その他細かいバグの修正

バージョン2.6.0・・・2015/10/30

異種巨人の侵略
・ゲームにログインしている間に、異種巨人が街に侵略してきます。
※ゲームを閉じてから約5分間は、アプリを完全に終了しない限り、ログイン中になっているのでご注意ください!
・侵略してくる異種巨人の種類およびレベルは、お客様のレベルによって変わります。
・異種巨人の侵略中には、生成完了している巨人を投入して戦うことができます。
・異種巨人と一緒に雑魚巨人も侵略してきますが、異種巨人を倒すだけで勝利になります。異種巨人の撃退に成功すると「戦果」(確定)や「ブーストチケット」(確率)の報酬を入手することができます。
・撃退に失敗した場合は、街の復旧費用として「黒金竹」や「氷爆石」が必要になります。拠点破壊もしくは街の50%以上破壊されると資源の5%、 拠点破壊および街の50%以上破壊されると資源の8%、街が100%破壊もしくはバトル中にアプリを強制終了時には 資源の10%が復旧費用として消費されます。
・チュートリアルを突破し、拠点6レベル以上のユーザーでない場合、異種巨人の侵略を受けません。
・バトル履歴内の「異種巨人侵略」タブから異種巨人の侵略履歴を確認できます。
◆新規軍事兵舎「異種巨人収容所
・異種巨人収容所を建設すると、異種巨人の侵略で撃退した異種巨人を捕獲することができるようになります。
・異種巨人の種類によって基本捕獲率がそれぞれ設けられており、水晶を使用することでその捕獲率をさらに上昇させることができます。
★最大まで上げることで成功時に100%捕獲できる異種巨人も!
・異種巨人収容所を強化すると、収容できる異種巨人の数が増えます。
・捕獲した異種巨人は「略奪バトル」「共同戦線」「同盟戦」「ミッション」のバトルに投入することができます。
・捕獲した異種巨人はいずれも「タイプ:大型」ですが、通常の大型巨人と異なり、壁を越えることはできません。異種巨人は全て「優先目標:近い敵」になります。
・捕獲した異種巨人は他プレイヤーや異種巨人の侵略に対して異種巨人で迎撃することはできません。また、援軍で送ることもできません。
◆異種巨人バリア
・異種巨人バリアが展開している間、街は異種巨人の侵略を受けません。
・異種巨人の侵略を受けた時、異種巨人の撃退に失敗した場合は、バリアが6時間自動的に展開されます。
・ショップで1日間街を守ってくれるバリアを購入できます。
・ショップで購入するバリアは再購入制限がかかります。バリアを購入してから再購入できるようになるまで1日の期間を設けております。
◆一部天災のレベル上限の解放
・火輪  : 5レベル → 6レベル
・闇黒  : 4レベル → 5レベル

バージョン2.5.0・・・2015/9/16

・新規防御施設可変式砲台の追加
 施設の周囲を範囲攻撃可能な「広範囲攻撃形態」と、単体の敵に大ダメージを与える「単体攻撃形態」の2種類の形態を自由に変形できます。
 また、可変式砲台が攻撃するためには黒金竹をチャージする必要があります。
・一部巨人のレベル上限の解放
 記憶の巨人  : 6レベル → 7レベル
 老公の巨人  : 6レベル → 7レベル
 超大型の巨人 : 5レベル → 6レベル
 鎧の巨人   : 5レベル → 6レベル
 女型の巨人  : 4レベル → 5レベル
・一部天災のレベル上限の解放
 雷光 : 5レベル → 6レベル
 日天 : 5レベル → 6レベル
・1日1回無料のガチャで追加
 戦果1000消費するガチャのみ、1日1回無料で引くことができます。
・「ゲーム招待キャンペーン」「クーポン入力機能」が終了となります。これに伴い、ゲーム内チャレンジ「信頼なる友と共に」「共に駆ける勇士」は終了となります。
・同盟脱退後、他の同盟に移動できる期間を「12時間」後から「7日」後に変更いたしました。
・一部防御施設の攻撃速度を調整しました。
・2.4.0アップデート時に新規追加した共同戦線(異種探究の巨人Lv10)のマップ上の不具合を修正いたしました。
・強制侵略受付の仕組みにおいて累積ログイン時間を3時間から5時間に変更いたしました。
・その他細かいバグの修正

バージョン2.4.0・・・2015/8/28

・英雄エレンの巨人化
 レベル25以上のエレンをバトルに投入後、エレンのアイコンを押すことでエレンが巨人化します。
 巨人化エレンは「大型」タイプの巨人となり、敵の巨人や施設を攻撃します。
・一部巨人のレベル上限の解放
 探求の巨人 : 7レベル → 8レベル
 小心の巨人 : 7レベル → 8レベル
 嘲笑の巨人 : 6レベル → 7レベル
 憤怒の巨人 : 7レベル → 8レベル
 追走の巨人 : 6レベル → 7レベル
・レベル100以上で発生する共同戦線マップを追加しました。
・一部防御施設の攻撃速度を下方修正しました。
・同盟戦の対戦相手リスト画面における表示不具合を修正しました。
・編集モードにおいて復元ボタンを使用できない不具合を修正しました。
・略奪バトル及び同盟戦のリトライ時において、建物があるところに巨人を投入でき、小型タイプの巨人が壁を飛び越えてしまう不具合を修正しました。

バージョン2.3.0・・・2015/7/28

・街の拡張機能の追加
 追加された「未開の土地」を開拓することで、建物を設置できる新しいフィールドを増やすことができます。
 ※未開の土地の外周部「立ち入り禁止区域」は今後のアップデートで解放される予定です。
・防御施設の建設数の増加
・特殊巨人の生産数の増加
・巨人の移動速度の調整
・防御施設の攻撃速度の調整

バージョン2.2.0・・・2015/7/3

・「迫撃砲9レベル」「対空砲10レベル」「ファルコネット砲8レベル」「対大型巨人誘導弾4レベル」の追加
・「小型爆弾」を設置できる最大数が1個増加
・「中型爆弾」を設置できる最大数が2個増加
・「大型爆弾」を設置できる最大数が1個増加
・「強制侵略受付」仕様の追加
 ※ログイン時間が累積3時間経過する度に1時間の間、ログイン中にも敵から侵略される時間が発生します。
  詳細は「ヘルプ」内の「強制侵略受付」の項目をご覧ください。
・アイコンを変更

バージョン2.1.0・・・2015/6/1

・拠点14レベル、黒金竹製鉄所12レベル、黒金竹タンク13レベル、壁12レベル、大砲13レベル、見張り台13レベル、小型爆弾6レベル、中型爆弾5レベル、大型爆弾5レベルの追加
煙幕爆弾の追加
・司令官の自動委任が発生するまでの未ログイン期間を30日から15日に変更

バージョン2.0.0・・・2015/4/30

ファルコネット砲ガトリング砲大型大砲に特性解放を追加
勲章ガチャに水晶で引く機能を追加・勲章効果の調整
・討伐トーナメントの開催期間を変更
・討伐トーナメントの報酬を戦果から水晶に変更
・同盟トーナメントと同盟戦の追加

バージョン1.14.0・・・2015/3/24

勲章
・勲章の形状を変更しました。

共同戦線
・プッシュ通知の追加
共同戦線発生時にプッシュ通知が送信されるようになりました。
・共同戦線更新ボタンの追加
地図>共同戦線画面に共同戦線更新ボタンが追加されました。
ログイン中に共同戦線が発生していた場合は、更新ボタンで共同戦線が表示されるようになります。
・報酬範囲の拡張
異種巨人討伐の貢献度で獲得できる報酬の範囲が1位~15位までに拡張されました。
巣窟破壊の貢献度で獲得できる報酬の範囲が1位~15位までに拡張されました。
・共同戦線の追加
広範囲のレベル帯で参加可能な新たな共同戦線マップが追加されました。

特性解放機能の追加
・建設済みの建物に特殊効果を付与できる特性解放が追加されました。

バージョン1.13.0・・・2015/2/25

共同戦線について
異種巨人の難易度調整
・異種小心の巨人のレベルを9→8に調整しました。
・一部の異種巨人のHPを調整しました。
報酬の調整
・全ての共同戦線の報酬量を調整しました。
・異種巨人討伐、巣窟破壊、称号の各報酬量の割合を調整しました。

略奪バトルについて
マッチング対象の調整
・アクティビティの高いユーザー同士でマッチングし易くなりました。

バージョン1.12.0・・・2015/1/27

・勲章の追加
  劇中の名場面や思い出の場面を、勲章ガチャから入手してコレクションする事ができます。
  全勲章のコンプリートを目指しましょう!
勲章台の追加
  所有している勲章を消費し、最大で5枚まで設置する事ができます。
  勲章はバフ効果を持っており、勲章台に設置する事でバフ効果が24時間発動します。
  24時間経過した勲章は自動的に消滅します。

バージョン1.11.0・・・2014/12/17

・新しい防御施設火炎放射装置対大型巨人誘導弾の追加
大型大砲Lv5の追加
・天災闇黒Lv4の追加

バージョン1.10.0・・・2014/11/25

黒金竹タンクLv12、氷爆石タンクLv12の追加
探究の巨人Lv7、小心の巨人Lv7、憤怒の巨人Lv7、鎧の巨人Lv5の追加
・司令官の自動委任の追加
・同盟加入時の同盟トーナメントへの参加タイミングの変更
・設定画面にプライバシーポリシーボタンを追加
コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

メニュー  

はじめに

掲示板

攻略情報

チャレンジ ミッション (2コメ)

勲章ガチャ


勲章ガチャシミュレーション
【1回1000】
【1回5000】
【1回100】

略奪バトル


共同戦線


【探究の巨人】
【小心の巨人】
【憤怒の巨人】

白兵戦

基本情報

拠点

水晶で購入できるもの

生産建物

軍事兵舎

防御施設

巨人


【通常巨人】
【特殊巨人】
【早見表】

英雄

【調査兵団の宿】
【調査兵団の宿Ⅱ】

天災

障害物

その他

wikiメンバー申請

テンプレート・編集ガイド

リンク

左サイドメニューの編集
最近の更新

2016/06/08 (水) 19:50

2016/06/08 (水) 19:47

2016/06/08 (水) 11:40

2016/06/07 (火) 21:44

2016/06/07 (火) 21:38

2016/06/02 (木) 05:40

2016/06/01 (水) 21:17

2016/06/01 (水) 05:40

2016/06/01 (水) 04:25

2016/05/31 (火) 13:36

2016/05/30 (月) 23:19

2016/05/30 (月) 23:17

2016/05/30 (月) 23:15

2016/05/30 (月) 14:07

2016/05/30 (月) 12:51

2016/05/30 (月) 12:49

2016/05/30 (月) 12:43

2016/05/30 (月) 12:38

2016/05/29 (日) 17:14

2016/05/29 (日) 00:16

新規作成

2016/03/31 (木) 07:42

2016/03/27 (日) 15:00

2016/01/15 (金) 17:18

2015/11/27 (金) 01:04

注目記事
【ちいぽけ】リセマラ当たりランキング ちいぽけ攻略Wiki
【まどドラ】リセマラ当たりランキング まどドラ攻略Wiki
【ウィンヒロ】リセマラ当たりランキング ウィンヒロ攻略Wiki
【ウィズダフネ】「戦士の修練場」のマップ一覧と攻略 ウィズダフネ攻略まとめWiki
【ウィズダフネ】アルボリスの性能評価とステ振り・継承優先度 ウィズダフネ攻略まとめWiki

サイト内ランキング
異種巨人収容所
同盟メンバー募集 掲示板
異種巨人の侵略
4 アルミン・アルレルト
5 建物購入可能数
6 エレン・イエーガー
7 第7地区
8 同盟
9 サシャ・ブラウス
10 中型爆弾
ページ編集 トップへ
コメント 0