同盟戦
タグ一覧
>最終更新日時:

・同盟戦について
ここではバージョン2.0.1より実装された同盟戦について説明します。
※バージョン2.7.0で同盟戦のリニューアルが行われました。

基本情報
- 同盟戦の参加/不参加
※同盟メンバーが司令官を含め2名以上でないと同盟戦は行えません。
- 同盟戦の宣戦布告

※同盟トーナメント終了の6時間前になると宣戦布告ができなくなります。
同盟トーナメント
- 同盟トーナメントは同盟戦開催中のみ行われます。
- 同盟トーナメントのランキング報酬

2位・・・

3位・・・

4位~50位・・・

51位~100位・・・

101位~500位・・・

501位~1000位・・・

※同盟トーナメントのランキング報酬は、トーナメント終了後にプレゼントボックスに送られます。
同盟戦の内容
- 宣戦布告した敵同盟の同盟員に略奪バトルを仕掛けることで、仮想資源と自由の翼を略奪できます。
※バージョン2.7.0より、同盟戦で獲得・消失した自由の翼は個人の自由の翼には反映されないようになりました。
- 3つまで同時に同盟戦の進行ができます。また、1つの同盟戦につき3回まで攻撃することができます。
※同盟戦時の略奪バトルでは3回までの侵略受付回数のみ存在し、バリアの効果は無効化されます。
※バージョン2.7.0より、同盟トーナメント期間中に同じ同盟と連続して同盟バトルを行うと、獲得できる翼数が半減します。
- 同盟戦の終了条件
- 同盟戦の勝敗条件
※敗北による減算値は影響しませんが、相手の侵略を防衛成功すると自由の翼は加算されます。
- 同盟戦の報酬


1位・・・

2位・・・

3位・・・

4位~50位・・・

51位~100位・・・

101位~500位・・・

501位~1000位・・・

1000位以下・・・

これらの報酬は、同盟戦貢献度(同盟戦で獲得した自由の翼の数)に応じて分配され、獲得できます。
- 同盟戦の結果による獲得報酬量の変化
同盟戦の結果 | 報酬量![]() ![]() ![]() |
---|---|
勝利 | 100% |
引き分け | 40% |
敗北 | 20% |
- 同盟戦の報酬の分配
※同盟戦内での自分が獲得した自由の翼が多いほど、より多くの資源が配当されます。
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない